Blog&column
ブログ・コラム

塾でモチベーションアップさせるには

query_builder 2021/05/15
コラム
study-student-dictation-pen
受験生は常に高いモチベーションをキープしておくことが重要です。
ちょっとしたきっかけでモチベーションが下がってしまうと、成績低下にも繋がり
残念な結果で終わる事にもなり兼ねません。
ここでは、モチベーションをアップさせる方法についてご紹介します。

▼モチベーションをアップさせるために

モチベーションをアップさせるためにはどんなことが必要なのでしょうか?
以下のようなことを実行すれば、モチベーションを上げることが出来るかもしれません。

■目標を設定する

大きな目標ではなく、身近にある小さな目標を立てて繰り返すということをやってみましょう。
例として、「1日10ページ問題集を解く」や「週に1回だけゲームをし、残りは勉強時間に充てる」というようなことです。

■ルールを決めよう

自分で厳しめのルールを設定し、達成したらご褒美を作るというもの。
例としては、「苦手な科目で90点以上とったら好きなものを一つ買う」、「模試の結果が以前よりも1ランク以上上がれば
お小遣いアップ、下がればダウン」といったようなものです。

■未来の姿を想像してみる

夢に描いている未来の自分の姿を想像してみましょう。
例としては、「合格発表で自分の番号を見つけた時を想像する」、「大手企業に入ってバリバリ働く姿を想像する」といった
様なことです。できるだけ具体的に想像してみるのがいいでしょう。

■志望校のイベントに参加してみる

志望校のイベントなどに参加してみると将来の自分を想像し、「どうしてもここに通いたい」という気持ちが芽生え
モチベーションアップにも繋がるでしょう。

▼まとめ

今回はモチベーションをアップさせる方法についてご紹介しました。
上記のようなことを実行してみて、少しでも皆さんのモチベーションアップに繋げることが出来たら幸いです。
当塾では、地域に根ざし、生徒様一人ひとり、そして保護者の皆様からの信頼を獲得できるよう努めてまいりますので、
学習サポートを必要としている生徒様はぜひ気軽に授業体験にお申し込みください。




NEW

  • 早めの新学年進級の準備(中学生編)

    query_builder 2020/11/27
  • テスト対策に「まとめノート」を作るメリットとデメリット

    query_builder 2022/05/02
  • テスト対策としてリスニングの強化がおすすめな理由

    query_builder 2022/04/01
  • 受験において大切なことにはどんなものがある?

    query_builder 2022/03/03
  • 都立受験で行われる学力検査の科目とは?

    query_builder 2022/02/05

CATEGORY

ARCHIVE